丸田 浩一(公共デザイン本部 医療・福祉部 研究主幹)
調査・研究レポート
当社は、専門分野における寄稿やレポートの発信等を幅広く行っています。これら寄稿・レポート等についてご紹介します。
57件、該当しました。
-
2022/07/01教育・保育施設等における重大事故防止対策に係る調査研究 (「日経研月報 第529号」に寄稿)#医療・福祉寄稿・レポート
-
2022/06/01公共施設マネジメントの効果とは?~「プラッツ習志野」を検証~ (「日経研月報 第528号」に寄稿)
兒玉 めぐみ(公共マネジメント本部 主任研究員)
#PPP/PFI、#地域活性化・地方創生寄稿・レポート -
2022/05/02動き出したDX の現状報告 (「日経研月報 第527号」に寄稿)
猿渡 知之(理事)
#DX寄稿・レポート -
2022/05/02PPP/PFI におけるEBPM (「日経研月報 第527号」に寄稿)
鳥生 真紗子(公共デザイン本部 PPP 推進部 主任研究員 ) /藤井 隆行 (公共デザイン本部 PPP 推進部 副主任研究員)
#PPP/PFI寄稿・レポート -
2022/04/11令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業
このたび株式会社日本経済研究所は、令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業の国庫補助を受けて下記の事業を実施しました。調査にご協力くださった有識者の先生方、民間団体、地方自治体等の方々に感謝を申し上げるとともに、ここ […]
#医療・福祉子ども・子育て支援調査 -
2022/04/11令和3年度子ども・子育て支援調査研究事業
このたび株式会社日本経済研究所は、令和3年度子ども・子育て支援調査研究事業の国庫補助を受けて下記の事業を実施しました。調査にご協力くださった有識者の先生方、都道府県及び市区町村ならびに保育所等の方々に感謝を申し上げるとと […]
#医療・福祉子ども・子育て支援調査 -
2022/04/01ウィズコロナ時代における観光戦略~地域経済循環から見えてくるヒント~ (「日経研月報 第526号」に寄稿)
鵜殿 裕(地域本部 副本部長 株式会社価値総合研究所 主席研究員)
#地域活性化・地方創生寄稿・レポート -
2022/03/01地域活性化の要となる地域鉄道~上下分離はスタートライン 道路財源の一部を地域鉄道に~ (「日経研月報 第525号」に寄稿)
生田 美樹(地域本部 地域産業部 研究主幹)
#PPP/PFI、#地域活性化・地方創生寄稿・レポート -
2022/01/05COP26の現場から~気候変動をめぐる最前線の動きと日本への示唆~ (「日経研月報 第523号」に寄稿)
橋本 裕子(国際本部 海外調査部 研究主幹) /田中 里枝 (国際本部 海外調査部 副主任研究員) /諸泉 瑶子 (国際本部 海外調査部 副主任研究員)
#気候変動・脱炭素、#生物多様性寄稿・レポート -
2022/01/05我が国のスポーツを取り巻く環境変化と地域交流への寄与 (「日経研月報 第523号」に寄稿)
小原 爽子(公共デザイン本部 インフラ部長)
#PPP/PFI、#地域活性化・地方創生寄稿・レポート -
2021/12/01スマートシティ×公民連携 (「日経研月報 第522号」に寄稿)
小林 純子(地域本部長(執行役員))
#DX、#PPP/PFI寄稿・レポート -
2021/11/01食品廃棄物のアップサイクルと地域の可能性 (「日経研月報 第521号」に寄稿)
保坂 祐紀(ソリューション本部 産業調査部 研究員) /倉本 賢士 (地域本部 企画調査部 主任研究員 兼 ソリューション本部 産業調査部 主任研究員)
#レジリエンス寄稿・レポート -
2021/11/01ビジネスと生物多様性を取り巻く国際動向~ポスト2020生物多様性枠組を見据えて~ (「日経研月報 第521号」に寄稿)
田中 里枝(国際本部 海外調査部 副主任研究員)
#気候変動・脱炭素、#生物多様性寄稿・レポート -
2021/09/01アフターコロナにおける感染症対策のあり方に関する調査研究 (「日経研月報 第519号」に寄稿)
菅原 尚子(公共デザイン本部 医療・福祉チーム 部長) /丸田 浩一 (公共デザイン本部 医療・福祉チーム 研究主幹) /前田 聡紀 (公共デザイン本部 医療・福祉チーム 副主任研究員)
#レジリエンス寄稿・レポート -
2021/09/01経営学から見た官民連携(PPP/PFI) (「日経研月報第519号」に寄稿)
町田 裕彦(株式会社日本経済研究所 理事)
#PPP/PFI寄稿・レポート